洗濯洗剤ランキング
家で洗濯するには、欠かせない洗濯洗剤ですが、今ではどれを使ったら良いのかわからないくらいたくさんお店に並んでいますよね!
そんなたくさんある洗濯洗剤をランキングにしてみました!
ぜひ、コスパ、洗浄力、消臭力を比較して参考にしてみてくださいね。
コスパはもちろん!洗浄力や消臭効果がある洗剤は?
フレグランス ニュービーズ(花王)
洗浄力 | 5.0 |
---|---|
消臭力 | 5.0 |
コスパ | 4.0 |
香り | 花しずく |
- 価格:約214円
- 容量:850g
フレグランス ニュービーズは、洗濯を1回した場合(水量30ℓ)で7.5円とコスパと洗浄力が良く、洗濯した後のイヤなニオイもなくフローラルの香りが漂う洗濯洗剤です。
液性と用途
・弱アルカリ性
・綿・麻・合成繊維用
アタック 高浸透リセットパワー(花王)
洗浄力 | 4.5 |
---|---|
消臭力 | 5.0 |
コスパ | 4.0 |
香り | フレッシュフローラル |
- 価格:302円
- 容量:900g
アタック 高浸透リセットパワーは、洗濯を1回した場合(水量30ℓ)で約8円とコスパも良いのが特徴です。
また、洗浄力も良く頑固な汚れも落ちます。そして、乾燥した衣類のイヤなニオイもない洗濯洗剤です。
液性と用途
・弱アルカリ性
・綿・麻・合成繊維用
部屋干しトップ 除菌EX(ライオン)
洗浄力 | 5.0 |
---|---|
消臭力 | 4.5 |
コスパ | 4.5 |
香り | シトラスフルーティ |
- 価格:約280円
- 容量:900g
部屋干しトップ 除菌EXは洗濯を1回した場合(水量30ℓ)で約8円とコスパも良く、一番の洗浄力で、頑固な泥汚れなどの洗濯に向いています。
また、乾燥した衣類の除菌もできる洗濯洗剤です。
液性と用途
・弱アルカリ性
・綿・麻・合成繊維用
おすすめの洗濯洗剤の選び方
家庭で頑固なシミや汚れを落とすなら
- 弱アルカリ性がおすすめ
毎日着ている衣類に付着する汚れには、油汚れ、皮脂の汚れ、食事中についた汚れなどがありますが、そのほとんどは酸性です。
そして、この頑固な汚れを落とすには、弱アルカリ性の洗剤を選ぶ事で解決します。
その理由は、酸性の反対の性質であるのが弱アルカリ性だからです。
おすすめの弱アルカリ性洗剤
用途 | 綿・麻・合成繊維用 |
香り | フレッシュフローラル |
漂白剤・柔軟剤入り |
用途 | 綿・麻・合成繊維用 |
香り | 花しずく |
漂白剤・柔軟剤なし |
部屋干しをしたいなら
- 粉末洗剤の漂白剤入りがおすすめ
雨の日はもちろん!防犯上の理由で外に洗濯物を干したくない方は多いと思いますが、いざ洗濯が終わった衣類を部屋に干したりするとイヤなニオイがしたりしませんか?
そこにはちゃんとした理由があり、ただ衣類に付着している汚れが落ちていないのが原因なのです。
そんな時には、漂白剤が入っている粉末洗剤を使用する事で解決できます。
漂白剤の主成分は炭酸ナトリウムですが、それが水に溶ける事で活性酸素を出し頑固なシミや汚れを分解してくれるからです。
え?漂白剤?ってびっくりする方もいらっしゃるかと思いますが粉末洗剤に一緒に入っている漂白剤には、通常の温度で洗濯しても漂白効果があまり発揮されない為に、柄物の衣類を洗濯したとしても問題はありません。
注意ポイント
30度から40度のぬるま湯では、漂白効果がありますので、ぬるま湯を使用する場合には白い衣類だけ洗濯するようにしましょう!
ぜひ頑固な汚れをキレイに落として安心して部屋干しを楽しんでくださいね。
おすすめの部屋干し洗剤
用途 | 綿、麻、合成繊維用 |
香り | シトラスフルーティ |
用途 | 綿・麻・合成繊維用 |
香り | フレッシュフローラル |
漂白剤・柔軟剤入り |
ニットやウールのおしゃれ着を洗濯するなら
- 中性洗剤がおすすめ
中性洗剤には、洗濯した後の衣類の風合いや色落ちなどを防ぐ事もでき、きちんと汚れも落ちますのでデリケートなニットやウールを洗濯するのに向いています。
中性洗剤は良くテレビなどでも話題になっていますので、これをご覧のみなさんはすでにご存知かと思いますが、洋服に適した洗剤を選ぶ事で衣類を長く着ることができますね。
おすすめの中性洗剤
節水して洗濯をするなら
- 液体洗剤がおすすめ
液体洗剤には粉末洗剤を使った時のような洗剤の溶け残りがなく、洗濯をする際に使う水の量が少なくてすみます。
また、液体洗剤を使ってみたが、汚れがあまり落ちていないと思った時には水の量を増やす事で解決ができる場合があります。
おすすめポイント
衣類や洋服の汚れを落とすには、適切な洗剤の量も大事ですが、液体洗剤は水の量を増やす事で水の力が強く加わります、そうすることで洗浄力がアップします。
節水洗濯におすすめの洗剤
まとめ
- 頑固なシミや汚れを落とすなら弱アルカリ性
- 部屋干しは粉末洗剤の漂白剤入りがおすすめ
- ニットやウールのおしゃれ着は中性洗剤がおすすめ
- 節水して洗濯をするなら液体洗剤がおすすめ
今では、様々な洗濯洗剤がありますが、みなさんのスタイルに合った洗濯洗剤をうまく活用してくださいね。
また、洗濯に困っている衣類などがある場合にはクリーニングをうまく活用することもおすすめいたします。